ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

栃木県 [バイクの掲示板]

花咲じいさん 返信

  1. 投稿者:うーたん 栃木県
  2. (投稿日:2003/10/09 / 更新日:2003/10/09)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

ガソリンタンク内のさびを簡単にとってしまうというふれこみの「花咲じいさん」ですが、15年落ちのDT200Rというバイクに使用してみました。

バイクの方は、タンク内はガソリンの給油口から見ただけでも赤いさびの部分が目立つほどの状態でした。燃料コック側のフューエルフィルターは、真っ赤になるほど赤さびが付着していました。

そして何よりもさびの影響でしょう。エンジンの調子が今ひとつで、おそらくキャブレターにさびの悪影響が出ていたのでしょう。
キャブのオーバーホールを毎年2回行わないと、エンジンがかからないと言う状態でした。

ガソリンタンクから燃料系のオーバーホールを兼ねて、タンク内の清浄もしようと、たまたま特価で販売していた花咲じいさんを購入、早速使用してみました。

使用結果には驚きました。
うっすらと付いていた赤さびは完全に落ちているほか、こびりついたような頑固な錆びもほとんど目立たないほどに消滅していました。
使用そのものはとっても簡単で、タンクからガソリンを抜いて水と花咲じいさんを適量入れるだけです。丸1日たったら中の水を抜いて、ゲル状にこびりついている花咲じいさんの残骸を、ホースから行きよい良く出る水で洗い流すだけです。
ゲル状のものは水で簡単に洗い流せますが、出来ればタンクをバイクから取り外してガシャガシャ洗ったほうが、時間もかからず、ゲルも残りにくいでしょう。

低年式のバイクはもちろん、原因不明でエンジンの掛かりの悪くなったバイクも、以外とタンク内のさびが原因と言うこともあり得るので、花咲じいさんは一度試してみる価値はあります。

掲載した画像は、花咲じいさんによる洗浄を終えて陰干ししているガソリンタンクです。

アルパインスター TEC5 返信

  1. 投稿者:うーたん 栃木県
  2. (投稿日:2003/09/30 / 更新日:2003/09/30)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

10年間愛用してきたSIDIのブーツが履けなくなったときに、買い換えたのがこのTEC5。

作りも丈夫そうだったし、履いた感じがとても良かったことと、後々の修理も大丈夫と言うことで購入しました。

すでに8万キロ以上を共に走っていますが、今年に入ってソール(靴底)を張り替えた以外は特に不具合はなく、まだまだ何万キロも履けそうです。

どんな転倒にもバッチリと足を護ってくれます。足がバイクの下敷きになっても痛みすら感じないほど頑丈に出来ています。
つま先には鉄が仕込んであるので、フロントタイヤが跳ね上げた大きな石がまともにぶつかっても多少痛いくらいです。

購入するときには、真っ先に壊れると思っていた樹脂製の留め金もとくに割れたりすり減ったりもしません。ただ、この留め金はサイズを調整するのはとても面倒です。
夏と冬とでは靴下の厚みが違うので、ブーツの留め金もそれに合わせなくてはならないのですが、未だになかなかうまくいかず時間を食います。

もう一つ特筆する点は、歩くことが楽なことです。どんな転倒にも耐えられるほど頑丈な作りの割に、構造はとても柔らかで歩きやすく出来ています。以前履いていたSIDIのブーツは2キロも歩くともういやになってしまいましたが、TEC5はもっと歩いても疲れません。

ちなみに今年、2003年の8月には北海道の林道でトラブルに合い、20キロ以上を歩くことが出来ました。

唯一の欠点は防水性が皆無なことでしょう。
普通のオフロードブーツは、小さな水たまりを跳ね上げた水飛沫がかかったくらいでは、ブーツの中に水が浸透してくることはないのですが、TEC5はすぐに水が浸透してきます。
しかも始末の悪いことに透湿性が悪いのか、一度ブーツの中が湿るとなかなか乾いてくれません。
長距離ツーリングでは、これは疲労を蓄積する原因となるので、長距離ツーリング向きのブーツでは無いかもしれません。

スズキDJEBEL XC250 返信

  1. 投稿者:うーたん 栃木県
  2. (投稿日:2003/09/02 / 更新日:2003/09/02)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

わたしにとってDJEBEL XCに乗るのはこれが2代目。
最初に購入したDJEBEL XCは1996年式の初期型で、4年間で79000kmを走破し、無事役目を終えて引退しました。現在は部品取り用として、ナンバープレートは付けたまま我が家の駐車場に保管しています。

現在の2代目のDJEBEL XCは初代の欠点がずいぶんと改善されていて、より完成度が増しました。最大の改善点はキャブレターを新しいものに変更したことでしょう。

初代はアクセルを開けるときにキャブがくっつく症状がでてしまうので、林道でブレーキをかけてアクセルを全閉状態にしてから、加速するときにアクセルを開けると、わずかですがタイムラグがありました。
また、全閉状態からほんのわずかだけアクセルを開けるという芸当はほとんど不可能でした。

2代目ではこの点は完全に改善されています。しかしその代償としてエンジンの掛かりがとても悪い、エンジンが暖まるまでのアイドリングが極端に不安定となってしまいました。最もこの点については、走行には直接関係はないので、わたしはさほど気にしてません。

細かい所もマイナーチェンジしています。特にサスペンションのセッティングはすばらしいです。初代も走破性能の高いサスペンションで、どんな悪路でもオンザレール感覚で走れたのですが、2代目はあらゆる路面で思い通りに操ることができるようになりました。ギャップの衝撃もよりうまく吸収してくれます。

DJEBEL XCの寿命

DJEBEL XCの耐久性

続き »

  1. << 前のページへ