ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

津軽八景(弘前城)

津軽八景(弘前城) 返信

  1. 投稿者:うーたん 青森県
  2. (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2004/08/12)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

津軽城は桜の名所として有名です。
津軽海峡を渡った北海道の松前城も桜の名所として名高いですが、双方に関係があるのか興味深いところです。

津軽城は桜が咲いていないと、きわめて印象の薄い城です。
掲載した写真は天守閣ですが、わたしは最初櫓の一つと思いました。解説文を読んでかなり古い時代に建てられた貴重な建築物と知りもう一度驚きました。

この城を見学するときに困ったのが、バイクを止められる駐車場が見つからなかったことです。

津軽八景(弘前城天守閣)

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2004/08/12
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

津軽城天守閣を日没後、堀越しに見たところです。
津軽城天守閣は見る位置によって、ずいぶんと形が違っています。

津軽八景(弘前城北門)

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2004/08/12
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

弘前城の北門です。
北門は他の追手門、東門などと共に江戸時代に建築されたままの姿をとどめていて、国の重要文化財に指定されています。

津軽八景(弘前城三の丸)

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2004/08/12
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

とにかくその広さに驚かされるのが三の丸です。
建築物はほとんど無く、端に木々が植えられている他は広場となっていて、広大さをより感じさせます。

津軽八景(弘前城二の丸辰巳櫓)

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2004/08/12
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

二の丸辰巳櫓も江戸時代の建築物で、当時の姿をとどめています。
堀沿いに建つ辰巳櫓は、木々の小枝をすかして見えます。

津軽八景(弘前城二の丸)

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2004/08/12
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

二の丸も広大な敷地に木々が植えられているだけです。
津軽十万石と言われていますが、この弘前城の広大さを見ると、実収は十万石を遙かに越えるのではと考えてしまいます。

津軽八景(ねぶた祭り)

  1. 投稿者:うーたん
  2. 投稿日:2004/08/12
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除

弘前と盛岡にはそれぞれ、「津軽衆」「南部衆」という呼称があり、この呼び方そのものが津軽地方と南部地方の反目を表していると言われています。

たまたま弘前城を訪れたとき、ねぶた祭りが開催されていて、偶然にも大手門の前に「弘前衆」と書かれた山車が止まっていました。