ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

ツーリングの道具の選び方

ツーリングの道具の選び方

ツーリングの道具の選び方

カッパに防寒具、携帯空気入れ、スパナやレンチなどの携帯工具類、パンク修理の道具などオートバイツーリングに必須の道具、有れば役立つ道具、個人的な好みの道具などの選び方の解説です。

バイク用携帯空気入れの選び方

更新日:2017/02/14 

バイク専用の携帯式空気入れはほとんど無いので自転車用の空気入れから選びます。自転車は積載量が乏しいので小型軽量のモデルが多いですが、自転車向け携帯用の小型軽量のモデルは、タイヤが大きく入れる空気の容量の大きなバイクには不向きです。
このため自転車用携帯空気入れの中から、バイクツーリング向けの携帯空気入れの選びます。
(※写真は比較用にエネループ単三が写っています)

バイク用携帯空気入れの選び方

バイクグローブの選び方

更新日:2017/02/14 

デザインは個人個人の好みにおまかせするとして、ツーリングで使うグローブ(手袋)の主な機能は、防寒、防風、転倒時の保護などが有ります。グローブの選び方の解説です。

バイクグローブの選び方

車載工具と汎用の工具の選び方

更新日:2014/10/04 

車載工具はオートバイ購入時に付いてくる工具類ですが、実際に旅先で整備をすると工具の種類に不足を覚えます。このため、使用頻度の高いスパナやレンチやドライバー類を揃えてツーリングに持参します。どの工具がどの整備・修理に使われるのか、具体例を交えて解説します。

車載工具の写真の内訳は、左上からプラグレンチとドライバー、前後のアクスルシャフトレンチ、8、10、12のコンビネーションレンチです。
このうち、追加したのが3種類のコンビネーションレンチです。

車載工具と汎用の工具の選び方

ロングツーリングのための道具と部品

更新日:2014/10/04 

ここで紹介する道具と部品を持ってツーリングするライダーは殆どいないと思いますが、数週間以上を旅する場合には、オートバイの交換部品の持参は必須です。また、応急措置を取れるだけの工具類も必要となります。実際にロングツーリングに使っている道具類の紹介です。

写真の内訳は、左上からブレーキパッド前後、チェーンの駒、プラグ、スポーク、タイラップ、中上から各種レンチとスパナ、タイヤレバー、右上からエアボンベ、ムシ回し、エアゲージ、リムガードです。

ロングツーリングのための道具と部品

レインウェア(雨具)の選び方

更新日:2014/10/15 

ツーリング中に雨に降られたときに頼りになるのがカッパ(レインコート)、ブーツカバー、レイングローブなどのレインウェアです。特にカッパは雨に濡れないためだけで無く、防寒防風対策のオーバーウェアーとしても使える大切な道具です。雨具の選び方の解説です。

レインウェア(雨具)の選び方

カーナビ

更新日:2014/10/15 

スマートフォンにGPS機能が付与されていこう、一般の生活でもツーリングでも位置情報の把握が当たり前となってきました。オートバイツーリングのナビにスマホアプリのナビを使っても十分に耐えられるのですが、充電や防水などオートバイ専用のナビにはスマホには無い機能があります。

写真は左からGAMIN登山用GPSサイクリング&ツーリング機能付き、中がソニーサイクリングナビNVU-37二輪機能付き、右がアンドロイドスマートフォン。

カーナビ

バイク用プロテクター

更新日:2014/10/15 

プロテクターはジャケットやツナギの付属として身につけられるものと、外付けとして身につけるものがあります。ジャケット付属のプロテクターは付け忘れが無く、身につけていても違和感が無いのがメリットです。外付けのプロテクターはジャケットを問わずに身につけられるのがメリットです。プロテクターの紹介です。

バイク用プロテクター

このエントリーをはてなブックマークに追加